2023年10月15日(日)三重県志摩市の船越神社秋祭りにて、皇學館大学の代表として、理科教育学研究室・生物学研究室合同で昆虫ワークショップを行いました。
昆虫ワークショップでは、本物のアメンボ、メダカや川魚を水槽に放流し、走流性の仕組みやアメンボはなぜ浮くことができるのかについて、大学生が説明をしました。
参加していた子どもたちからは、魚によって泳ぐ向きが変わるのが不思議、アメンボが浮く理由がわかって面白かったなどの声が聞こえてきました。
また、ワークショップ内でモールを用いてアメンボを作る体験も行いました。
アメンボが浮く理由を学習した子どもたちは、自分好みのアメンボを上手に作り、水に浮かばせて楽しんでいました。
今回は生物学研究室2期生の桃子さんのお誘いを受けイベントに参加させていただきました。地域の町おこしとしてイベントに参加することは初めてで、戸惑うことも多くありましたが、今回の経験を今後に生かしていきたいと思います。また、コロナ禍で絶ってしまっていた先輩との繋がりを今回のイベントを機に、学生一同さらに大切にしていきたいと思います。
イベントのお誘いをしていただいた桃子さんをはじめ、船越神社の関係者様、その他関係者様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。